北九州の観光 

北九州市は関門海峡で本州と隣接していることから、古くから九州の玄関口・交通の要衝としての役割を担ってきました。また海運の便も良く、重厚長大産業を中心に発展を遂げて現在に至ります。

皿倉山

北九州を代表する皿倉山(標高622m)から眺める圧倒的な大パノラマ。北九州市内外全体を見渡すことが出来ます。

http://www.sarakurayama-cablecar.co.jp/

門司港

名物「焼きカレー」や「バナナの叩き売り」を始め、レトロな建物や駅舎、100mを超える高さの展望タワーもあります。

https://www.mojiko.info/

小倉城

天守閣は「唐造りからづくりの天守」と呼ばれ、四階と五階の間に屋根のひさしがなく五階が四階よりも大きくなっているのが特徴的です。また、城の石垣は切り石を使わない野面積みのづらづみで、素朴ながらも豪快な風情にあふれています。(kokura-castle.jpより引用)

https://www.kokura-castle.jp/

工場夜景

重厚長大産業で栄えた北九州には各種工場が点在しています。

https://sangyokanko.com/kojyouyakei/

平尾台

カルスト台地であり地下には多くの鍾乳洞が存在します。中でも国指定天然記念物の「千仏鍾乳洞」は、長さ千メートル以上と言われています。

http://www.hiraodai.jp/

若戸大橋

若戸大橋は福岡県北九州市洞海湾にかかる戸畑区と若松区を結ぶ橋で、赤い橋は北九州のシンボルのひとつです。他には渡船や地下道路で渡る事も出来ます。

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kensetu/05500113.html

北九州市立美術館

1974年設立。せり出した2つの構造体が特徴の美術館です。

https://kmma.jp/

戸畑祇園大山笠

戸畑祇園大山笠はユネスコ無形文化遺産、国j指定重要無形民俗文化財に指定されています。

http://tobatagion.jp/

関門海峡

門海峡は本州と九州を隔てる海峡です。付近には展望台、ノーフォーク広場、和布刈りパーキング、巌流島など様々な観光スポットがあります。

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/moji/w1100380.html